郡司鋳造所跡は、萩市の椿東無田ヶ原にある、江戸時代の鋳物の作業場があった所です。郡司家は、江戸時代、防長二か国を代表する萩藩お抱え鋳物師の一族でした。犂(すき)の先や鍋などの農耕・生活用具や、鐘などの仏具をつくり、幕末には萩藩からの求めに応じて、大砲・砲弾などの兵器もつくっていました。出土品には、鋳物づくりの技術や生産工程について知ることができる様々なものがあります。幕末の四国連合艦隊下関砲撃事件(1864年)で長州藩が使ったと考えられる、西洋式大砲や砲弾などをつくったときの関連品もあります。幕末・維新のときに大きな歴史的役割を果たした萩藩が、自力で西洋技術を取り入れようとしたことがわかります。
◎MAP