有能な人材を育成することを目的として、毛利家家臣の子弟教育のために造られた藩校。享保3(1718)年堀内に設置され、1849(嘉永2)年に城下の中心地へと移転、規模を拡大した。約1万5千坪の敷地内に、宣聖殿と呼ばれた聖廟を中心に、西側に小学舎、手習所などを含めた主として学問習得のための建物、それも漢学中心の初等・高等の教育施設が配置され、東側には槍場、撃剣場、射術場などの武芸修練場、後方には水練池、北方には約3千坪の練兵場が設けられていた。文久3年(1863)以降は、卒族(足軽などの下士)も入学を許可され、約1,000名以上もの生徒が学び、明倫館が幕末の長州藩の中で果たした役割は大きい。現在は、明倫小学校内に剣、槍術場の有備館と水泳や水中騎馬の練習が行われた水練池、観徳門などが残っている。
◎MAP